【参加レポ】ワーキングマザー自分塾でワーママという強みを知る

こんにちは!仕事と育児の両立とキャリアの充実を目指す札幌の働くママMog!真紀子です!

 

先週末、息子の保育園最後の運動会を終えて、東京に行ってきました。
夏の東京の暑さを久しぶりに感じてすっかり北海道の快適さに慣れてしまったなぁと感じた2日間でした^^

 

 

 

ワーキングマザー自分塾

 

株式会社コーポレートウェルネス、株式会社プライムコムの「ワーキングマザー自分塾に参加してきました。

ワーキングマザーを取り巻く環境、育児を仕事に活かす、という視点について講義形式で学んだ後に、自己理解のためのアセスメント結果について気づきを得、最後にこれからのキャリアビジョンについてグループでのディスカッションとワークシートへのアウトプットによって明確にする、という内容でした。

今日はたくさんの学びの中からいくつか心に特に心に留まった事をレポートします。

 

育児は仕事の役に立つ、ってどんなふうに?

 

育児は着替えをさせる、ごはんを食べさせる、などの育児の実践だけでなく、育児の体制を構築することや、時間やタスクの管理・情報共有の仕組みを作るなど、組織的な機能が含まれます。

それらを実践しているワーママは、人やタスクのマネジメントやリーダーシップのスキルを磨くことができている、というお話がありました。

これは私も同感で、マネジメント力やリーダーシップ力はポータビリティスキルなので、会社の中だけで通用するスキルとは異なり、会社の外でも発揮し磨くことができます。家庭の中で、保育園や学校の保護者会で、趣味のサークル活動などで、やろうと思えばいくらでもスキルを磨ける場はあると思います。

私自身、育児が仕事に活かせていると感じることは、時間管理や優先順位づけ、完璧主義をやめることや効率化ができるようになったことです。慎重でマイペースだった私ですが、時間の制限を課せられたことで、仕事の仕方が大きく変わりました。

また、親になることで性格も「寛容」になりました。それまでの自分は人と関わることが苦手で、人にもサービスにもどこか批判的でした。

人一人を安全に健やかに育てるということは、責任感と覚悟のいることです。子供を尊重し、子供を見守り共に育ててくれる祖父母や保育園や学校や児童会館などに感謝し、自分が親として何ができるのかを考える。

私は、こんな真剣さと覚悟をもって何かに(仕事にも)関わったことはありませんでした。
子育てをすることで、周囲に感謝をすることができ、仕事にも地域社会にも主体的に関わることができるようになったのです。

 

 

 

 

パーソナリティ診断で判明した「気質」と「性格」

 

アセスメントを受けて、生まれ持っていて変える事のできない「気質」と、後天的に備わり変えることができる「性格」から、自己理解を深めました。

ちなみに私の気質は「芸術家」で性格は「他律的」でした。”人とのコミュニケーションをとるのに、少し負担を感じてしまったりする”、”人の輪から一歩引いて冷静でいることが多い”、”他者の立場や権利を重んじようとする姿勢””自分と違う考えや価値観を受け入れて好きになることができる”あたりは確かにそうだな、と感じました。

また、他の方の気質や性格を知ることで、他者理解にもつながりました。
人間関係がうまくいかない時、たいていお互いの気質や性格の「違い」からくる行動に対し嫌悪します。

しかし、違いにはどんな種類があるのか、先天的なものか、後天的なものか、後者ならばなぜそうなったのかを知れば、理解ができます。
理解ができれば自分と違う存在の方と、家庭や仕事における距離感やつき合い方を考えることができます。

 

ワーク&ライフスキルサーベイから見るスキル発揮度合い

 

ワークとライフについて、同じ設問に回答しながら実践できている度合いを数値化し、レーダーチャートにする、というワークをしました。

「仕事ははっきりとした目標があるので行動計画や進捗管理もしているけれどライフのほうはできていない」という方が多かったです。
私ももちろんその傾向がありまして、育児や家事や家計については全くと言ってよいほど計画性がないことがわかりました。
理想の生き方を考えるときの思考がワークに極端に偏っているということです。

そして、仕事では実践できているのだからスキルがなくてできていないのではなく「やっていないだけ」ということにも気づけました。
(ということは、、、あとは、、やるだけ、、笑)

 

キャリアビジョンを具体的な行動計画に落とし込む

最後にワークとライフそれぞれ行動計画を作るワークをしました。
実は私、このワークは苦手です。
過去何度もやっていますが、時間内に完成したことがありません。

これも今回実施しながら気づいたことですが、仕事では目標と納期が決まっているので行動計画を落とし込むことはさらっとできるのですが、自分で目標と納期を決めることができないんだな、と思いました。

何をすべきか、なら書ける、けれど、何をしたいか、は書けない。
これってなんなんでしょうね。
また一つ自分の課題を見つける事ができました。

 

レポートはここまでです。

今日も素敵な一日をお過ごし下さい♪

 

タイトルとURLをコピーしました