【2歳~3歳お子さん&ママへ】「伝えたい!」の気持ちを大切する!ファーストトークレッスン


こんにちは!Mog!真紀子です!
私、息子のイヤイヤへの対応に四苦八苦しております。

二人目だからなんとかなる。
と思っていました。

確かに、イヤイヤによって私がイライラすることはなくなりました。
(一人目のときはそれはそれはイライラしてましたが)

でも、問題はそこではなくて、手がかかる子供が二人いるということは、時間がかかるということで、普段からうちは最低限のことしかしないのですがそれすらも滞ってしまうという事態。

昨日はお迎え⇒帰宅⇒就寝まで、ずーーーっとずーーーーっとイヤイヤは続いておりましたので就寝予定時間をオーバーしてようやく寝かせることができました。

やりたいことが思い通りにできないことで終始不機嫌な息子。
私に伝えたいことがあるけれど、うまく言語化できないからひたすら泣いてアピール。

息子「ぎゃーーーーー!!(俺の話を聞けー!!)」

私「なんだい?どうしたいんだい?」
オープン型で聞いてみる。
もちろん目線をあわせて手を取って聞きます。

息子「………」

私「(オープンじゃダメかそれなら)○○したいの?それとも△△したいの?」
クローズ型で聞いてみる。

息子「○×△●~!!!」

私「(わからん…)ごめん、わからない」

息子「ぎゃーーーーー!!(なんでわかんないんだよーー!!)」

この繰り返し。
子育てコーチングで習ったことを実践してみています。
が、それだけではなかなかくみとってあげられないようでして……時間切れ。

息子の気持ちをもっと早くくみとってあげられたら少しは対処できるのかもしれません。
が、寄り添いたい気持ちはあるものの、じっくり付き合ってあげる時間の余裕が平日は取れないのです。

息子もうまく伝えられなくてもどかしい気持ちがあってよりイヤイヤが増大しているように思います。

何か良い手だてはないものか…。

と考えて、私の母としての学習ももちろんしつつ、ここはひとつ息子の表現する能力を伸ばしてあげる作戦で行ってみようと思いました。

そこで、ファーストトークレッスンをしている講師の方に講座を依頼しました。

ファーストトークは、2歳くらいから始まる言葉によるコミュニケーションの力を養っていくためのレッスンです。

「言いたい・伝えたい」という気持ちを育て、お友達との関わり、体験遊びを通して、お子さんの心と社会性を育むことができます。

今回私を含め6組様まで参加できることになりましたので、もし興味のある方はぜひ一緒に講座に参加されませんか?

【日 時】6月21日(日)10:30~11:30

【場 所】豊平児童会館 遊戯室
〒062-0906 豊平区豊平6条7丁目1-12
地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩5分
駐車場あり(無料)

【定 員】6組(山田含む)
【対 象】2歳~3歳のお子さんとママ
【参加費】3,500円(会場費・教材費込)
【講 師】
ロイヤルセラピスト協会
認定講師 上原瑞希先生(La hinata代表)
上原先生のブログはこちら↓↓
http://ameblo.jp/rahmimi/

【申 込】

Facebookアカウントをお持ちの方はイベントページ「参加する」ボタンを押して、コメント欄に以下をご入力ください。

https://www.facebook.com/events/629200503882010/

①お名前
②お子さまのお名前・性別・年齢

Facebookをされていない方はメールにてお申込みください。
mama.oshigoto.ganbatte@gmail.com

イヤイヤ期のお子さまとのコミュニケーションでお悩みの方、
お子さんの気持ちに寄り添って言語表現の力と社会性を育みたい方、
もっともっとお子さんとのコミュニケーションを楽しみたい方、

ぜひ一緒にファーストトークレッスンを体験してみましょう!

b21ea0a05fc341e66eb3ac7401c6c583_m

今日も素敵な一日をお過ごしください♪