早生まれの子供の子育てで気を付けていること

こんにちは!Mog!真紀子です!

 

 

昨日UPされた日経DUALの記事

保育士が断言「早生まれの子にはメリットしかない」

が目にとまりました。

 

 

記事では早生まれのお子さんを持つママが「早生まれ」への劣等感・ネガティブイメージから抱く「集団生活についていけるのか」という漠然とした不安に対し、現役保育士さんが「早生まれだからということで、不安を感じる必要はない、いいこともある」ということを丁寧に説明してくださっています。

 

 

さて、我が子は長女が3月2日、長男が3月29日生まれの早生まれ組。
私も早生まれの子供を育てる母として、保育園生活において心配していたこともありましたので、振り返って少し書いてみたいと思います。

 

 

確かに保育園に入る時にハードルがあった

 

先に記載の通り長女は3月2日生まれでしたから、1年間の育児休業の終了のタイミングで保育園に入れることは、タイミング的に難しかったです。

 

事前の調査で3月2日時点では0歳児のクラスはいっぱいとわかっていましたし、だからって1歳児クラスに入れるわけにもいきませんから、一応育児休業終了に伴い入所の申請はしましたが案の定「不承諾通知」をいただきました。

 

会社には事前に厳しい状況について伝えており、1ヶ月間は育児休業を延長して4月から復職するつもりであることを直属の上長になる方にもお話しておきました。

 

すぐに引き続き4月に入所する手続きを取って、第一希望の保育所へ入所できることになりました。

 

3月の途中入所と4月入所の申し込み期間がかぶっていましたから、手続き方法については、区役所に行ってどのタイミングでどう手続きをしたらよいのかを担当者の方にしっかりと聞いて備えました。

 

3月29日生まれの息子に関しては、兄妹ということもあって事前に保育園にネゴをとっておき、3月に入所をさせてもらいました。

ちょうど息子が入所するタイミングで定員が増えて、0歳~2歳までのクラスが月齢によって4クラスに分けられることになったので、入りやすかったのかもしれません。

 

 

入所してみて感じたメリットとデメリット

 

正直、当時はメリット、デメリットと上げるほどの「違い」を感じませんでしたが、あえて上げてみるならこんな感じでしょうか。

 

<メリット>
・「早生まれなのに●●もできてすごいですね」などと褒められ、安心する
・「早生まれ」だから保育士さんがこまめにサポートしてくれる
・先へ進んでいるお子さんを真似して教えなくても色んなことができるようになる

 

<デメリット>
・(我が子は身体が大きくわりと器用なので)親も保育士さんも「早生まれ」であることを忘れて能力以上のことを「うっかり」課してしまうことがあった。結果「できない」体験をさせてしまった
・合奏や劇などの担当・配役の際は、難易度の高い役割には毎年就くことができない

 

 

デメリット2つ目が、ちょっと残念だな、と思います。

例えば本人は「大太鼓をやりたい」と思っていても、ちょっと難しく一人しかできない、という場合に、どうしてもできる子にやってもらうことになります。

今の娘の能力だと、1つ下のクラスのレベルの「大太鼓」ならできますが、今の年齢のレベルの「大太鼓」はできないので、年齢による能力差が出やすい5歳くらまでは本人がやりたくてもやらせてあげられないことがあるな、と感じます。

 

 

「早生まれ」ゆえに気を付けていたこと

 

デメリットの1つ目にもあるように、我が子は身長・体重共に平均以上で、しっかり者なので、うっかり「早生まれ」であることを忘れてしまって、トイレトレーニングのときに他のお子さんと比べて「できていない」ことを責めてしまうことがありました。

 

個人差があるものなので早生まれだから、というのも関係ないのですが、トイトレ以外が順調だったので、「他はできるのにトイトレだけできないなんておかしい」なんて焦ってしまったんです。

 

「だって一生懸命やっているけどここまでしかできないんだもん!」
と、娘がこれまたはっきりと自分の言葉でできないことを泣きながら訴えてくれてハッとしました。

 

それ以来、気を付けていることは、

・他のお子さんと比較しない
・「早生まれ」を考慮して能力にみあった目標を設定する

の2点です。

 

 

「早生まれ」のお子さんを育てながら不安を感じているママへ

 

壁に貼られた製作物を見て、隣のお子さんと比較しないでください。
1ヶ月前のお子さんの製作物と比較してみてください。

 

他のお子さんと比べて集団生活についていけるのか、という不安があれば、1人で悩まずその子にあったペースで生活できているか、保育士さんに相談してみてください。

 

同じ年の早生まれのお子さんを持つママとつながりを作ってみてください。
同じ不安や疑問を共有して、共に乗り越えていけるかもしれません。

 

 

「早生まれだから大変ね」などと誰かに言われても、笑顔でスルーしてください。
根拠がなくても、言葉の刷り込みの力は大きいです。
無駄に不安を煽る言葉は自分でも使わないようにしてみましょう。

 

 

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さい♪

 

 

DSC_0450_1

 

 

 

☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆

8/27(土)に、地下歩行空間「チ・カ・ホ 北2条広場」にてNorth-Woman主催「北海道の女性がつながるプロジェクト」のイベントでMog!の活動について発表します。

ここに合わせて発行のNewsletter「Mog!News準備号」もできましたよ!

 

DSC_0389-01

 

 

お時間があればぜひ応援に来てください^^

当日発表時間は13:55ごろの予定です。

 

フライヤー

 

 

☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆

現在進行形で両立に奮闘する働くママのリアルなヒントを集めた「両立のヒント集」はコチラ↓↓

両立のヒント集Vol,1

図2

両立のヒント集Vol.2

図1

☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆

《Facebookページ》

Mog!~ママおシゴトがんばって!~
Mog!~ママおシゴトがんばって!~ - 「いいね!」216件 - Mog!~ママおシゴトがんばって!~は、「ワーク&ライフの充実」「キャ�

「いいね!」で応援お願いします!
《ブログ》


仕事と育児の両立のこと、忙しいからこそ子供とのふれあいを大事にできるタッチケアのこと、絵本の読み聞かせのことなどを配信します♪
《Facebookグループ》
https://www.facebook.com/groups/mama.oshigoto.ganba/
サポーター募集中!Mog!を応援してくださる方、仕事と育児の両立をがんばるママ、そしてがんばるママを応援してくださる方のコミュニティです。ご参加をお待ちしております。

《Youtubeチャンネル》

https://www.youtube.com/channel/UCRPr98o1y9m-FHWIZuPQf5g

《山田真紀子》
http://facebook.com/makikoy2

タイトルとURLをコピーしました