最近の我が家の時短テク~自分のことは、自分で~

こんにちは!Mog!真紀子です!

 

 

本日は最近の我が家の時短テクをご紹介します。

 

 

子供を巻き込んで家事を手伝ってもらい、自分を楽にする

 

 

私は、自分でできることは、完成度が低くてもまずはさせる、という方針です。
完成度はそのうち高くなるので、手伝う習慣、自分のことは自分でする習慣をつけさせることが大切かな、と思っています。

 

 
以下、いくつか事例です。

 
・帰宅したら保育園バッグを所定の場所にかけ、汚れた洗濯物は洗濯機の前に置く

 

・食事の前にはランチョンマットをひいて、スプーン、箸、お皿を配る

 

・洗濯済みの洋服は自分でたたみ、タンスへしまう

 

・おもちゃはルールにのっとって使う
例)1個ずつ出してしまう、必ず決められた場所に戻す、散らかっていたら(誰が出したとか関係なく)片付ける、寝るときに放置されているおもちゃはいらないものと判断し捨てる

 
などなど。

 
4歳の娘には、以下のこともしてもらっています。
・食事の前にお手拭きを用意する
・お出かけ前にはハンカチとティッシュがあるか確認しなければ補充する
・保育園の洋服の補充をする(弟の分も)
・弟のオムツに名前を書いて補充する

 

などなど。

 

 

子供に委譲できないのは、子供の能力の問題ではなく、委譲する側の問題かも、と思います。

仕事でもそうだったりしますよね。

 

 

まだ小さくてできないから、ではなく、小さくてもできるようにするには、、、と考えてみると、しくみでカバーできることはたくさんあるんじゃないかと思うのです。

 

 
例えば、オムツに弟の名前を書いて補充するのは、弟の名前をひらがなで書けて、ペンの場所、オムツの場所、1回の枚数がわかっていれば、4歳でもできます。

 
おもちゃの片づけは、戻し方と戻す場所が決まっていれば、2歳でも戻せます。

 

 
手先を複雑に使うものや複数の判断が必要なことは最初はヘルプが必要なこともありますが、工程を分ける、インフラを整えるなどして、子供が自分で実践する上でのハードルを下げてあげると、少しずつヘルプがサポートになり、ママも楽になるのではないかと思います。

 

 
あとは、完成度を低くしましょう^^

 

 
洗濯物は、2歳児は当然上手にたためません。
団子のように丸めるだけです。

 
でも、今はきちっとたためなくていいのです。
手先が器用になれば、たためるようになるのだから。

普段着はどうせすぐ着るから(笑)

 

 

ということで最近の我が家の時短事例でした。

ご参考まで。

 

 

今日も素敵な一日をお過ごしください♪

 

 

DSC_0370_1

 

 

****************

現在進行形で両立に奮闘する働くママのリアルなヒントを集めた「両立のヒント集」はコチラ↓↓

両立のヒント集Vol,1ができました

両立のヒント集編集中3

 

****************

 

☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–

《Facebookページ》

Mog!~ママおシゴトがんばって!~
Mog!~ママおシゴトがんばって!~ - 「いいね!」216件 - Mog!~ママおシゴトがんばって!~は、「ワーク&ライフの充実」「キャ�

「いいね!」で応援お願いします!
《ブログ》


仕事と育児の両立のこと、忙しいからこそ子供とのふれあいを大事にできるタッチケアのこと、絵本の読み聞かせのことなどを配信します♪
《Facebookグループ》
https://www.facebook.com/groups/mama.oshigoto.ganba/
サポーター募集中!Mog!を応援してくださる方、仕事と育児の両立をがんばるママ、そしてがんばるママを応援してくださる方のコミュニティです。ご参加をお待ちしております。

《Youtubeチャンネル》

https://www.youtube.com/channel/UCRPr98o1y9m-FHWIZuPQf5g

《山田真紀子》
http://facebook.com/makikoy2

タイトルとURLをコピーしました