こんにちは!Mog!真紀子です!
急に寒くなって体調を崩している方が多くなっているようですがみなさま大丈夫でしょうか。
保育園からの電話にドキドキする季節が始まるなーと、短い夏の終わりを感じる今日この頃。
我が家も保育園を休むほどではないけれど息子が咳をしていて、連休や飛び石のお休みがありがたく、ここでしっかり休まなくては、と思っているところです。
こういう「この時期は…」とか「今休みドキだな」みたいな感覚を持てるようになったのも両立3年目くらいから。
1年目は赤ちゃんですし、2年目は保育園に預けたとたん風邪ひいていない時期のほうが少ないってくらい年中小児科に行っていた記憶があります。
3年目になったら、少し余裕が出てきて、子供や自分からのサインに気づけるようになってきました。
先日、両立初心者のワーママさんとお話をする機会がありました。
彼女は1歳と2歳のお子さんがいるママで、フルタイムで仕事をしています。
両親と同居でもなく、ご主人はイクメンでもカジメンでもないそうで、基本的に全部自分がやっている、というのです。
これは「続かない」パターンだな、と自分の復職当時を思い出しました。
がんばってもがんばっても、追いつかない、タスクはなくならない。
できないことばかりが目について、たまった食器やホコリに責められているような気持ちになる。
どこでも誰にでも「すみません」ばかり言って、自分に×ばかりつけてしまう。
そんな日々が続くと、ある時心がぽきんと、折れる。
仕事でミスをした時や、感情的に子供に当たってしまった時、子供の持ち物を忘れた時、疲労感でいっぱいの保育園の帰り道、日曜日の夕方、ぽきん、ぽきんと、折れる音を聞きました。
最初は、無理している自分に気づくことができませんでした。
でも、サインは必ずあるんです。
自分の体調が崩れたり、メンタルが不調になったり、夫に八つ当たりしたり。
それに向き合うかどうか、なんだと思います。
そこで「あ、無理しているな、一人じゃ無理なんだな」って気づいて素直に認めることができたら、いい意味で早いうちに手放すほうへと向かっていけるんじゃないかな、と思いました。
私は、今まで2回、両立継続の危機を経験しています。
そのどちらも、見なかった、聞かなかった、感じなかった、ことにしてしまったことが原因です。
自分を追いつめるだけで、「続かない」選択に近づいていくだけでした。
今回出会った彼女は、すでにたくさんのサインが出ている様子でした。
「続ける」ために、家族で話をしてみること、家族以外に頼れる人を探すこと、をアドバイスしてみました。
自分から発信しないと、身近な人でさえ、なかなか気づかないことだから。
みなさんは、サインは、出ていませんか?
今日も素敵な一日をお過ごし下さい♪
☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆
11月7日(月)の夜、女性のためのスペシャルなイベントを企画しています。
詳細決まりましたら、お知らせしますのでお楽しみに^^
☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆
現在進行形で両立に奮闘する働くママのリアルなヒントを集めた「両立のヒント集」はコチラ↓↓
両立のヒント集Vol,1
両立のヒント集Vol.2
☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆—-☆—–☆—–☆—–☆—–☆
《Facebookページ》
「いいね!」で応援お願いします!
《ブログ》
仕事と育児の両立のこと、忙しいからこそ子供とのふれあいを大事にできるタッチケアのこと、絵本の読み聞かせのことなどを配信します♪
《Facebookグループ》
https://www.facebook.com/groups/mama.oshigoto.ganba/
サポーター募集中!Mog!を応援してくださる方、仕事と育児の両立をがんばるママ、そしてがんばるママを応援してくださる方のコミュニティです。ご参加をお待ちしております。
《Youtubeチャンネル》
《山田真紀子》
http://facebook.com/makikoy2